2015年1月 のアーカイブ

【ご報告】小松照幸経済学部教授の最終講義が行われました

2015年1月23日

小松照幸教授の最終講義が2015年1月15日(木)におこなわれました。

 今年度末をもって定年退職を迎えられる小松教授(経済学部)の最終講義が、
1月15日(木)に白鳥学舎曙館503教室にておこなわれました。

 講義は「社会と文化と人間の有様(ありよう)についての彷徨」というタイト
ルで、小松教授の長年にわたる研究成果を概観する内容でした。
 本学学生や教職員のほか、多くの卒業生や同窓生も聴講に訪れ、思い出深い
最終講義となりました。

 小松教授は、1988年4月に就任され、現代日本文化論 日米比較言語文化
などの授業を担当、演習では多くの学生の学位論文作成を指導されたほか、大学
発展のために多大なる貢献をされました。

 小松教授のご尽力に感謝し、今後のご健勝とますますのご活躍をお祈りいたします。

2016年度

【ご報告】岸田賢次商学部教授の最終講義が行われました

今年度末をもって定年退職を迎えられる岸田教授(商学部)の最終講義が、
1月20日(火)に白鳥学舎曙館402教室にておこなわれました。

 講義は『「あるはずの会計」を求めて』というタイトルで、岸田教授の長年に
わたる研究成果を概観する内容でした。
 本学学生や教職員のほか、多くの卒業生も聴講に訪れ、思い出深い最終講義と
なりました。

 岸田教授は、1972年4月に就任され、会計情報システム、管理会計基礎論、
コンピュータ会計などの授業を担当、演習では多くの学生の学位論文作成を指導
されたほか、大学発展のために多大なる貢献をされました。

 岸田教授のご尽力に感謝し、今後のご健勝とますますのご活躍をお祈りいたします。

2016年度

【ご報告】鈴木眞雄スポーツ健康学部教授の最終講義が行われました

今年度末を以って定年退職される鈴木眞雄スポーツ健康学部教授の最終
講義が、1月20日(火)に瀬戸キャンパスB2(万有館2階)教室にて
行われました。

『教員養成系から人間健康、スポーツ健康、そして準硬式野球』と題し、
鈴木教授の長年にわたる研究成果とお人柄が概観できる内容の講義に学生や
教職員のほか、学外からも多くの方々が聴講に訪れ、思い出深い最終講義に
なりました。

鈴木教授は2007年4月に人間健康学部教授として就任以来、スポーツ心理学
などの授業を担当し、学生指導にあたられました。
また本学理事、入学センター長を歴任され、学生指導以外の面においても
本学発展のために多大なる貢献をされました。

鈴木教授のご尽力に感謝し、今後のご健勝と益々のご活躍をお祈りいたします。

【大学HP記事】
http://www.ngu.jp/system/article/detail/4422

2016年度

【ご案内】岸田賢次教授の最終講義について

2015年1月13日

komatsu
 ご就任以来、本学の教育研究のために尽力してこられました、商学部
岸田賢次教授が、本年度を以って定年退職されることとなりました。
 つきましては、下記のとおり最終講義が開催されますのでご案内申
し上げます。
 ご多忙中のこととは存じますが、皆様のご臨席をお待ちしております。

            記

日時:2015年1月20日(火)15:05~16:35(4限)
場所:名古屋キャンパス白鳥学舎 曙館402教室
演題:『「あるはずの会計」を求めて』

【お問合せ先】
名古屋学院大学 教務課
TEL:052-678-4087
E-mail:kyoumuka@ngu.ac.jp

2016年度

【ご案内】鈴木眞雄スポーツ健康学部教授の最終講義について

2015年1月8日

2007年4月就任以来、本学の教育研究のためにご尽力してこられました
鈴木眞雄スポーツ健康学部教授が、本年度を以って定年退職されることになりました。

つきましては、下記のとおり最終講義が開催されますので、ご案内申し上げます。
ご多忙中のことと存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。

                   記

   期 日:2015年1月20日(火)

   時 間:11時10分~12時40分

   場 所:名古屋学院大学 瀬戸キャンパス 万有館2階教室

   演 題:「教員養成系から人間健康、スポーツ健康、そして準硬式野球」

                【お問い合わせ先】
                 名古屋学院大学 瀬戸キャンパス総合事務部
                  TEL:0561-42-0350
                  E-mail:setosous@ngu.ac.jp

2016年度